人に、自然に、鳥取に、こんなイイこと
みなさんこんにちは。プラスホームエコ住宅探究チームです。
今回はプラスホームでも使用している県産材のことについて少し触れてみようと思います。
県産材については【木の家に住もう】←クリックでも様々なメリットを紹介していますが、
もう少し簡単にまとめてみましたので是非ご一読くださいね
地域で生産したものを地域で消費する。この地産地消、じつは木材でもすすめられています。
しかも、いろんなところに、いろんなイイことが・・・・・。
人間には心地良さを、森林には豊かさを、林業には元気をもたらしてくれます。
●安心・安全・快適な家づくりができます。
ほとんどの輸入材には防腐剤や防黴剤が使用されていますが、
県産材には一部の木材を除いて乾燥のみが施されており、
シックハウス症候群やアレルギーの心配が少ないのが特徴です。
●鳥取の樹木を使うことは、鳥取の山々を健康に保つことへとつながります。
間伐実施林は間伐未実施林よりも多くのCO2を吸収すると言われています。
山々を健康に、健全に保っていくためには、計画的な間伐が必要なのです。
●地球温暖化防止に貢献します。
健康な山は多くのCO2を吸収し、地球温暖化防止へとつながっていきます。
また、木材の輸送距離が長くなれば、当然CO2の排出量も多くなります。
県産材を積極的に利用することで、地球温暖化防止に貢献できるのです。
●林業と地域経済を元気にします。
県産材の需要が増加すれば、林業が活性化することはもちろん、
地元の製材所、設計士、大工・工務店がうるおい、地域経済も発展します。
いかがですか?県産材には多くのメリットがあるんです
県産材を利用した、人に、自然に、鳥取に、イイこといっぱいの家づくりをしてみませんか?